ハナカラマイの日々

ハナカラマイの備忘録です

白い藤とサービス旺盛な神社


お疲れ様です🍺

 

新潟県阿賀野市までドライブです。

 

最初に向かったのは

北方文化博物館

f:id:hanacolormy:20240608221546j:image

ここは、大地主の旧大邸宅を保存、公開しています。

しかし、私の見たいのはそれじゃないんですねー

はっきりいって、他人の家には興味がありませーん(。ˇε ˇ。)

 

これです!


f:id:hanacolormy:20240608222224j:image
f:id:hanacolormy:20240608222306j:image

白い藤の花

、、、満開ではありませんでした

 

それでも綺麗でした。

なにしろ私、白い藤の花は初めて見たので。

 

 

そこから、また車を走らせると、道の駅が見えてきました。


f:id:hanacolormy:20240608231703j:image

道の駅   あがの

駐車場も広々。


f:id:hanacolormy:20240608232044j:image

野菜や果物の直売


f:id:hanacolormy:20240608232213j:image
f:id:hanacolormy:20240608232238j:image

お土産も充実してました。

 

私はこれ、


f:id:hanacolormy:20240608232522j:image

枝豆塩せんべいを買いました。

 

外には遊具もあります。


f:id:hanacolormy:20240608232747j:image

阿賀野市には白鳥飛来で有名なひょう湖があるので、ここでも何気にアピールですねぇ。

 

 

さてさて、着きました!

 

旦飯野(あさいいの)神社


f:id:hanacolormy:20240609003005j:image

 

わーお!


f:id:hanacolormy:20240609003117j:image

山の神社ですもんねー!

階段ですよー

きましたよー

もちろん本殿見えるわけないですねー

 

 

階段95段ありましたー

 

サービス精神旺盛だと評判の神社ですよ。


f:id:hanacolormy:20240609003821j:image

おみくじが無料!

お下がりの福飴頂きました!


f:id:hanacolormy:20240609004059j:image

 

本殿を囲んで小さな神社があります。


f:id:hanacolormy:20240609004242j:image

 

本殿の裏に

直径1.5メートルもある、大きな丸いご神霊石


f:id:hanacolormy:20240609004709j:image

手で撫でると幸福になれる、、、らしい。

 

 

帰りは別の参道から。

歩き始めてびっくりしました👀


f:id:hanacolormy:20240609073400j:image

 

この路、土じゃないんです

コルクのような弾力があって、歩いていると気持ちがいいんですよ


f:id:hanacolormy:20240609073506j:image

これはすごいサービスだと思いましたわ。。

そうそう、サービスと言えば

御朱印も無料でしたよ!

書き置きで。

ただね、

日付が書いてないんですよー( ߹꒳​߹ )


f:id:hanacolormy:20240609074028j:image

社務所が見当たらず、

なんと!

御守りや御札が、無人販売所で売られてました!

大丈夫なんでしょうか

人を信用しすぎでしょう

いや、それよりも御朱印の日付入れときましょうよー(ㅠ︿ㅠ)

 

頂いて来ましたけどもね。

そのまま御朱印帳に貼りましたよー(涙)

 

チョット、そこら辺の、もうひとサービスが抜けてましたね。

 

おしいーw

 

 

 

 

 

本日もお読み下さり

ありがとうございます

ꈍ .̮ ꈍ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村